
食欲そそる赤い身質と香り豊かな味わい...
紅鮭は鮭の中でも赤い色が一番強く、赤い色は食欲を高める視覚効果があります。
紅鮭の身の色が濃い理由は、アスタキサンチンという要素を多く含む、オキアミやプランクトンなどを多く食べているからです。
また、程よい脂のりは塩なじみが良く焼き鮭としてだけではなくお茶漬けやおにぎりの具材などにも最適です。

北海道産紅さけについて
2019年現在、天然の紅さけは極東ロシアから北米を中心に漁獲されていますがそのうち日本で獲れるものはわずか0.01%未満です。
回遊中に日本近海(日本200カイリ内)を通り過ぎる際に「時さけ」や「カラフトマス」と一緒に流し網で混獲されるものだけとなります。
それも全く無い年もあれば多少まとまる年もある不安定な漁獲です。
北洋漁業の無い今,大変希少な「北海道産紅さけ」は数量限定の販売となります。
5月に北海道沖合200カイリ水域で獲れた大変希少な紅鮭です。
甘塩仕立てでご用意しております。
※当商品は一本ものです。切身加工はしておりません。
商品イメージ写真は写真奥のものとなります。
*一本箱用の紙袋はご用意しておりません。
持ち運び(ご贈答用)で【手持ち】が必要な場合は備考欄にご記入ください
原産地 | 北海道産 |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 鮭:冷凍90日 |
特定原材料等 | さけ |
内容量 | 一本物(切身加工なし) |
お客様の声
山本浩子様 | 投稿日:2025年01月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
いつも美味しい鮭送って頂きありがとうございます?大阪の高島屋で高島屋でお知り合いになってから買いに行けない時はずっと注文させていただいてます。これからもよろしくお願い致します
|